みなさんこんにちは、たいくんです。
macOS Catalinaが公開されてからしばらくたちますが、いまだにMojave向けのWeb Driverが提供されていません。つまり、NVIDIA製のGPU(Mac EditionやEFI化したものを除く)を搭載したMac ProはMojaveにアップグレードできません。正確には、アップグレードはできますが、映像が全く出力されないので操作できなくなります。それについて色々調べてみると、バージョンを誤魔化してNVIDIAドライバを入れるというものを発見しました。その記事にはMojave向けではないとしていますが、
この方法でWebドライバがMojaveで動かなくはないらしいですが、性能が全く出ないらしいです。と書かれています。ひょっとしたら動くかもしれないのでやってみました。
バージョンを誤魔化してNVIDIAドライバを入れる - Boot macOS
先に言っておきますが、この方法では動きませんでした。何かいい方法があればコメントで教えてください。
準備
インストール後は画面が出力されないので、別のMacから操作できるように画面共有をオンにしておきます。この設定はMojaveのインストール先で設定する必要があります。そのため、先にインストール先にHigh Sierraなどをインストールしておいてください。
「システム環境設定」の「共有」からオンにできます。
インストール
Mojaveのダウンロード
MojaveのインストーラーをApp Storeからダウンロードします。ダウンロードが終わったらインストールをします。万が一のために、別のHDDにインストールします。ファームウェアの更新
インストーラーを開くと、ファームウェアの更新の画面が出てくると思います。システム終了をクリックして電源を切ったら、インジケーターランプが点滅するまで電源ボタンを押しっぱなしにします。点滅したら離します。少しするとビープ音がします(結構大きいのでびっくりした)。あとは待ちます。画面がつかなくても電源を切らないでください。壊れます。しばらくするとログイン画面が出てくるのでログインします。ログインしたらMojaveインストーラーを開いてインストールを続行します。
インストール
インストールの準備が終わると再起動します。もうここから画面が映らないので待つだけです。ひたすら待ちます。結構時間がかかりますが待ちます。何度か再起動したら別のMacを確認します。「Finder」の「ネットワーク」をみます。Mac Proの名前が出たらインストール完了です。画面共有をクリックしてアクセスできたら初期設定をします。
初期設定が終わり、デスクトップが表示されたらドライバをインストールします。
ドライバインストール
と言っても、High Sierraの時にインストールしていたのでバージョンをごまかさなくてもよさそうです。あとはドライバを動かすためにパッチを当てます。ターミナルを開いて、curl -O https://raw.githubusercontent.com/Benjamin-Dobell/nvidia-update/master/nvidia-update.sh
と入力します。そしたら次に
chmod a+x nvidia-update.sh
と入力します。最後に
./nvidia-update.sh
と入力すると、ドライバをダウンロードするか聞かれるのでNと入力します。パッチを当てるかと聞かれるのでYと入力します。終わったら再起動します。
改行されているように見える場合がありますが、全て一行です。
再起動後
・・・画面が映りません。画面共有でアクセスするとDefault macOS Graphics Driverにチェックが入っていたのでNVIDIA Web Driverに変更して再起動します。今度こそ・・・!
・・・映りません。動かなくはないらしいというのはこういうことだったんですかね?
ここまできたら、どうにかして画面だけでも映したい!!!ですが、Web Driverのバージョンを変えても変わりませんでした・・・。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!それではまた!
まとめ
Mac Pro Mid 2010/12ユーザーがMojaveにしたかったら、AMD製のGPUを使うか、High Sierraのままにしておくのがいい、というかそれしかないと思います。何か、画面だけでも出力する方法があればコメントで教えてください。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!それではまた!
コメント
コメントを投稿
コメントは、このブログの管理者であるたいくんが内容を確認し、承認されるまで表示されません。
詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。