みなさんこんにちは、たいくんです。
いままで紹介したCatalinaのインストール方法はUSBメモリなどの外部ディスクを使ったものでした。そのため、USBメモリなどを持っていない人はできなかったんですが、今回は、USBメモリなどの外部ディスクを接続せずに、MacだけでCatalinaをインストールする2通りの方法を紹介します。
方法1: 「アップグレード」をする
いままで紹介したものは全て「新規インストール」をする方法でした。
新規インストールをするにはUSBメモリなどが必要でしたが、「アップグレード」をするという方法なら、直接アップグレードインストールができます。また、El
CapitanやHigh
Sierraなど、アップグレードする前のデータをそのままにアップグレードできるので、ソフトをインストールし直す必要がありません。
注意
新規インストールとは違い、別のディスクにインストールするわけではないので、インストール前に必ずバックアップと、アップグレード前のバージョンに戻すためのインストールUSBなどを作っておいてください。
やり方
メニューバーの「ユーティリティ」からターミナルを起動します。
SIP (System Integrity
Protection、システム整合性保護)を無効にするコマンド「csrutil
disable」を入力してReturnキーを押します(再び有効にするには「csrutil
enable」と入力)。
SIPを無効化できたら再起動します。
次にCatalina Patcherを開き、「Installation
Method」という画面になるまで進めます。
この画面になったら「Install to This Machine」をクリックします。
この画面になったら「Start」をクリックします。
パスワードを入力する画面が表示されたらパスワードを入力します。
SIPが有効のままだとこのエラーが表示されます。このエラーが表示されたらもう一度、SIPを無効化するところからやり直してください。
パッチ作業が始まります。しばらく時間がかかるので、終わるまで待ちます。
パッチ作業が終わると、「Success」の画面とともにCatalinaのインストーラーが起動するので、通常のアップグレード作業と同じように進めます。
アップグレードが終わればインストール完了です。このように、アップグレードインストールの場合はmacOS
Post Installの必要はなく、自動的にパッチがあたります。
方法2: ディスクの別パーティションにインストーラーを作成
この方法は、USBメモリの代わりに内蔵ディスクを使おう、ということです。この方法なら新規インストールも可能です。そして、方法1より簡単です。
やり方
「ディスクユーティリティ」を開いて、ディスクに12GBのパーティションを作成します。フォーマットは「Mac
OS拡張(ジャーナリング)」にします。
今回は2番目の内蔵ディスクに「Catalina
Patcher」という名前でパーティションを作成しました。
パーティションを作成できたらCatalina Patcherを開き、Installation
Methodまで進んだら「Create Bootable
Installer」を押して、先ほど作成したディスク(ここでは「Catalina
Patcher」)を選択し、Startをクリックします。
ここからはいままで紹介した方法と同じです。
最後に
もしもUSBメモリなどを持っていない方が、CatalinaをインストールしたいのにUSBメモリがないからできないという人でも、今回紹介した2通りの方法を使えば、USBメモリがなくてもインストールすることができます。
今回の方法がみなさんのお役に立てたならば幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!それではまた!
コメント
コメントを投稿
コメントは、このブログの管理者であるたいくんが内容を確認し、承認されるまで表示されません。
詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。